2010/02/28

ヴァナフェス2010

今日はヴァナフェス2010の日。
FF14の情報がくることは特設サイトで分かっていたので、期待して視聴。


結果・・・βテストの当選発表があるよという発表だった。
とりあえず、ヴァナフェス会場に居る人はαも含めて参加権獲得。
他の人は明日、3月1日から順次当選通知、β用サイトは3月11日開設だそうで。

明日からメールボックスとにらめっこする日々が始まりそう。
twitterでも書いたけど、FF11の現役プレイヤーでない僕でも楽しめたヴァナフェスだった。
14では現役プレイヤーとしてこういうイベントに参加していきたいな。

追記:
FF11は年内終了の噂まで出ていた(スクエニの社長自らTwitterで否定してたけど)わけだけど、それを超大規模アップデートで一気に払拭する辺りはさすがだなあ。
8年の運営実績は伊達じゃない。あんまりプレイしてない僕でももう1回FF11やりたいって思っちゃったんだもの。

2010/02/27

Supreme Commander 2 - Demo


0225 Supreme Commander 2 - Demo 6/10

3月5日発売予定の新作RTS。Steamのトップページで予約すれば10%オフだよ!!と宣伝されていたので、ちょっとクリックしてみたところDemoが出ていた。一通り触った感じではほとんどの部分が標準的なRTSな印象。ただ、AoE的な時代の概念がなく、リサーチという形でツリー状にスキルやユニットを開放していくことになる。




RTSでは施設を建設する時のモーションが特に好き。ただ単に地面から生えてくるだけのものもあれば、しっかりパーツを組み立てていくRTSもあったりして。このSupureme Commander 2の場合はよく分からない。半分ぐらい完成してる施設の上をレーザーがバチバチしてるだけ?でも上でレーザーが走っているのはSFらしくて格好よい。
2,3枚目の画像で写っているのは地上のユニットを生産する施設だが、こういった施設はAdd-onと呼ばれるアップグレードをすることで、シールドを張ることが出来たりミサイルを撃つことも出来る。こうなってくると派手さとSFらしさがグッと出てくる。爆風とかユニットが吹っ飛ぶのとか大好物です。


他のRTSとの差別化をしている点は、ユニットの数だろうか。地上だけでなく、水中や空中を動き回るユニットも盛りだくさん。数百同士のユニットが入り乱れる戦いはかなり楽しそう。そういった大規模戦闘を想定して、マウスホイールを手前にグイッと回すとOverViewが見れる。従来のRTSではほぼ標準装備だったミニマップが無い代わりに、こういったもので戦闘の全体を見ながら直接指揮することが出来る。ユニットが戦闘してるのを見れないのはちょっとさみしいが。

上の画像はシングル(チュートリアル)の結果画面。このゲームは、シングルは面白いがマルチは少し時間がかかり過ぎるのではないかと思う。RTSでマルチはやらないので正確には分からないが、リサーチや資源採取自体もちょっと遅め・・・?加えて、各勢力の差がいまいち付いてない感じもする。
僕個人としてはユニット数が多い、でかいユニットが出てくる、派手と好きな要素が多いので割と気に入った。弱いユニットは1回の生産で一度に5体出てくるとかしてくれれば派手さが増して良いなぁ。プレイ時間は用意されていたシングルミッション一通り。4,5時間もかからないぐらい?かな。

2010/02/23

歴代ゲームの制作費TOP10

FF14スレでソース付きで張られていたので情報としてストア。

1位 グランド・セフト・オート4 1億ドル(92億円)
2位 グランツーリスモ5 8000万ドル(73億円)
3位 シェンムー 7000万ドル(64億円)
4位 TOO HUMAN 6300万ドル(57億円)
5位 メタルギアソリッド4 6000万ドル(55億円)
6位 Halo3 5500万ドル(50億円)
7位 LA Noire 5000万ドル(46億円)
7位 APB: All Points Bulletin 5000万ドル(46億円)
9位 ファイナルファンタジー12 4800万ドル(44億円)
10位 Killzone 2 4500万ドル(41億円)
(1ドル92円換算)

APBは海外のGTA風MMO。
LA Noireは1940年代のロサンゼルスを舞台にしたクライムアクションらしいです。


元記事にはFF13の情報はなかったので削除。
via:DigitalBattle.com

2010/02/19

海外のモンスターハンター評

 最近はどうなのか知らないが、ちょっと前は「海外(欧米)ではモンスターハンターは評価されてないから。」みたいな文章をたまに目にした。どこから出てきた情報なのか。海外の評価サイト(?)であるmetacriticが出してるmetascoreとそのサイトを見るとそうじゃないことは一目で分かる。
 とまあ、上記のことを以前から思っていてふと思い出したのでポスト。

タイトルmetascoreUserScore
MH689.5
MHP719.3
MHP2729.5
MHP2G819.4
MH3未発売未発売

metascoreは100点満点、UserScoreは10点満点。

 最初のうちは大手レビューサイトは低い点数をつけていたけど、ユーザーはその面白さをずっと知っていて、ようやくレビューサイトがそれに追いついて来た感じ。MH3は海外では4月に発売するようなので、評価はまだ不明。それでも一つだけ、日本語版をプレイして評価を出しているレビューサイトがあるが、そこは70点の評価を出している。

 第一作目となるMonsterHunterはPS2の数少ないオンラインタイトルとして発売されたが、PS2のオンライン環境を備えたプレイヤーが少ない事に加えて、その当時のMOスタイルの比較対照となるゲームがPSOぐらいしかない事や、MMO黎明期だったこともあって反応が薄かったと思われる。
 マイナス点として上げられているのは、オフラインがつまらない点、カメラが酷い、マップが狭い、操作性が悪いと言った割と現在でも言われている点。現在ではカメラ以外はMHの特色として捉えられているものなので、この当時では受け皿が無かっただけかな。

 MHP(海外ではMonster Hunter Freedom:モンスターハンターフリーダム)になると、最高で95点を出すレビューサイトが出ている。評価は中毒性があってやばいだとか腕がモノを言う世界といった言葉。悪い評価はロード時間が長い、戦闘がトロい、AIが糞、モンスターが止まって見える。

 MHP2(Monster Hunter Freedom 2)やMHP2G(Monster Hunter Freedom Unite)が出ると評価は格段に上がり、MHP2Gには100点をつけるレビューサイトも。プラス評価は奥深い、ゲーム自体が楽しい。マイナス評価は前作と比べて変化が少ないという、シリーズ物として前作を踏まえての正当な評価。ゲーム自体へのマイナス評価は少ない。

 これらを踏まえてみるとMHは評価自体はされてないわけではなくて、知名度が足りないが故に隠れた名作的ポジションにいたことが分かる。日本でMHに初めて触ったのがMHP2Gな人が多いように、欧米もそれを後追いしていていただけ。

 ちなみにMHP2Gのmetascore81は、PCゲームのAoE3、PS3の鉄拳5、箱○のAssasin's Creedと同じ点数。



FFXIVブロガーさんに25の質問!

現状は様々なゲームについて書いてますが、FF14が始まると話題がそっちばっかりになりそうなので。
あとこういうのってちょっとやってみたいよね。


1 FF14をはじめようと思ったきっかけは?

  ゲーム好きで、長期運営が約束されてるMMORPGをやりたいから。

2 名前は何にする予定?
  未定

3 名前の由来は?
  

4 メインクラスは何にする予定?
  槍術師。

5 所属国はどこにする予定?
  グリダニア

6 その理由は?
  リムサ・ロミンサは選ぶ人が多そうでウルダハは町に魅力を感じない。

7 種族は何にする予定?
  ヒューラン♀か数が少ないようならミコッテ♀。種族間のステータス差が少なければララフェル♂もあるかも。

8 その種族にしたのは何が決め手?
  ごつい男キャラはTankやる予定があるときしか使わない。
  今回の場合は槍かNukerもしくはBufferでやりたいので。

9 PS3?それともPC?
  PCメインで場合によったらPS3と両方もあるかも。

10 FF14用に買った?それとも前からもっていた?(*PS3の場合)
  Demon's Soul用に購入した。

11 スペックはどれくらい?(*PCの場合)
  FF14の発売に合わせてPCを組む予定。
  i7の900番台とGF100以上を出来れば積みたい。

12 FF14ファンブログの名前を教えてください。
  ゲーム走り書き

13 FF14ファンブログを始めたきっかけは何ですか?
  ゲームが好きだから。あるいはそれに関する情報を伝えたいと思って。

14 その由来はありますか?
  ゲームに関して書くがそれほど深く考えていないよ、という意味で。

15 ブログのコンセプトなどありますか?
  走り書く。

16 ブログはいつごろからつけはじめましたか?
  昨日(2010/02/18)。

17 ブログの更新頻度は?
  個人的には最低週1ぐらいで更新できればと思ってる。
  飽きたら一月放置余裕です。

18 画像加工しますか?どんなソフト使ってる?
  したい。それ用のソフトっていうのはGIMPしか持ってない。

19 書く事と書くべきでない事の境界線、判断基準はある?
  出来るだけ他の人の知識の足しになるようなことを書きたい。

20 他では見られない自ブログ・自サイトの特徴や、ここに力を入れているという点があったらお願いします。
  マイナーなゲームに手を出す。非製品版でもレビューする。
  FF14では役に立つ知識を書きたい。

21 ランキングやアクセス数アップ対策はしている?
  まったくしてない。

22 目標(又は尊敬)としているFFブログ・サイトはありますか?(3つまで)
  eLeMeNさん、FF14FANさんを筆頭に情報を纏めて公開しているサイトはすごいと思う。

23 そのブログ・サイトのどこを目標(又は尊敬)していますか?
  運営を継続できる所。

24 自分のブログが他のブログやサイトで紹介されたら、どう思いますか?
  見る人が増えるといろいろ考えて書かないといけなくなるのでちょっとしんどいかも。

25 最後に、ブログを読んでくださっている方々にメッセージをどうぞ!
  ありがとう!

2010/02/18

DINER DASH


0218: ダイナーダッシュ 4/10

 知り合いから教えてもらったゲーム。XBOX360のXBLA(XBOX LIVE ARCADE)にも来てるらしい。そういえば、配信で見た気がする。

調べてみたらPCでも販売していて、1時間無料でプレイ出来たのでプレイしてみた。テンポの良いパズルゲームってジャンルになるのかな。店に訪れる客を席に案内して、注文を取り、料理を出し、清算をするという一連の流れを複数組並列して行う。ただ、それだけだとあまりに単調なので、客の色をあわせたり同じ作業を同時に行うと得点が倍になっていく仕組み。

得点を得ることが結局自己満足に終わる、普通のパズルゲーというのが総評。他のものに比べると、並列的に思考することが求められるのでその手の練習には良いかも。決して酷いゲームではないが、長時間プレイや繰り返してプレイすることは自分には不可能。総プレイ時間はきっちり1時間。何時間でも遊べる製品版のお値段は700円弱。XBOX360だと800MSP(約1200円)、らしい。

HEAVY RAIN

配信で見てるHEAVY RAINがなかなか面白そう。
ストーリーとグラフィックの質がすげー良い。
アドベンチャーゲームの正統進化って感じで。
実際プレイすると、自分がストーリーを動かしてる感じもあるんだろうなぁ。

同日追記。
ストーリーの幅はあんまりないみたいだ。
Fallout3みたいに、特定のフラグを達成するとそれがエンディングに影響する感じ。

シーン1 {A,B,C}
シーン2 {D,E}
シーン3 {F,G,H,I}
シーン4 {J,K,L}

これの組合せで決まる、みたいな。それぞれのシーンに影響するパラメータ次第でエンディングがADFJの人も居ればBDGJの人も居る。大筋は一緒。

まあ、それでも配信でほとんどのエンディング見ちゃうような人じゃないなら、一回は触る価値があるゲームだと思う。おれはもうおなか一杯になっちゃった。